離職を決意したら、生活資金の確保をどのようにするかが重要。基本は、離職する前に、次の就職先を決めておく。資金の蓄えが少ないと、すぐに生活に困る羽目になります。
困ったときの雇用保険・社会保険活用 |
|
離職したら収入が無くなります。こんな時、雇用保険で生活を支え、再就職を目指すことになります。 雇用保険制度が改正になっています。「詳細こちら」 この改正を踏まえて「手続きの流れの説明」を確認してください。 |
|
●チェック ① |
会社が雇用保険に入っていますか? |
●チェック ② |
雇用保険被保険者離職票の確認 離職を通知後の残務処理期間中に会社で、あるいは退職後郵送などで送られてきます。退職理由等の記入、及び賃金支払状況、生年月日、被保険者であった期間など確認します。これらにより給付日額、所定給付日数などが変わってきます。たいへん重要です。かならず確認してください。 |
●チェック ③ |
必要書類 ①「雇用保険被保険者離職票-1」 「雇用保険被保険者離職票-2」 ②「雇用保険被保険者証」 ③本人確認書類(運転免許証など) ④写真2枚(縦3cmx横25cm) ⑤印鑑 ⑥本人名義の普通預金通帳(ゆうちょ銀行も含む) |
●チェック ④ |
健康保険の手続き 再就職するまでは、 1 国民健康保険に加入、 2 任意継続被保険者制度の利用(20日以内に手続き) 3 家族の加入する会社の健康保険の被扶養者 などから選択肢する事になります。 条件によっては、退職者医療制度や高齢者医療制度に移行もあります。 |
●チェック ①のイレギュラー時の対応 | ||
雇用保険被保険者証が無い。 ハローワークで再交付(要 免許証等) |
||
会社が
「雇用保険未加入」の場合の対応。
|
||
●チェック ②のイレギュラー時の対応 | ||
会社から離職票(雇用保険被保険者離職票)がない。 雇用保険被保険者離職票の確認 ■ 退職理由が違う
上記の2点は、最終的には、ハローワークに「雇用保険被保険者離職票-2」に事実関係が分かるものを添えて異議を伝える事になります。
|
||
●チェック ③のイレギュラー時の対応 | ||
必要書類のうち ①「雇用保険被保険者離職票-1」 「雇用保険被保険者離職票-2」 ②「雇用保険被保険者証」 までは、イレギュラー時の対応①②で出来ます。 ④写真2枚(縦3cmx横25cm)、⑤印鑑についても、多少の費用がかかるのみで問題は無いでしょう。 以下の必要書類は、住居喪失の場合対応が困難になる場合があります。会社の社宅等に住んでいる場合、離職と同時に住居喪失になる可能性有ります。離職前に対応してください。 住居喪失=住民票(住基カード)無しになり、新規に下記の取得は困難になります。 ③本人確認書類(運転免許証など、写真つきのもの) ⑥本人名義の普通預金通帳(ゆうちょ銀行も含む) 運転免許証を持っていなければ、原付バイクでもよいので免許を取っておくべきでしょう。万一の時に、身元を確認するものとして役立ちます。費用は1万円程度、即日交付が可能です。 万一、住居無い、住民票無い状態になったら「こちら」参考にしてください |
||
●チェック ④のイレギュラー時の対応 | ||
健康保険の手続きは、家族なども含めて総合的に判断し、いずれかに加入することになります。 国民健康保険の保険料が支払えないという場合に、減免の制度有ります。お住まいの市町村へお問い合わせください。 |
||
最後に |
提供 連帯ユニオン